SSブログ

鼻の病気について [健康]

いびき防止をするためには、鼻呼吸で寝られるようにならなくてはいけません。
今回は、鼻の仕組みについてみてみましょう。

鼻は、私達人間に、とても大事な働きをしています。
嗅覚作用と呼吸作用がその大きな働きです。
特に、いびきと関係している呼吸作用では、鼻から入った空気を喉に送り込む際に、空気の温度や湿度を調整し、さらにはほこりや細菌をろ過するという大切な役割をしています。
普段は、あって当たり前の鼻も、病気になると、目や脳にも影響を及ぼすといわれています。
頭痛や注意力が散漫になるのも、鼻の病気と関係していることが多いのです。
そして、鼻の病気にかかったほとんどの人に、いびきをかく傾向がでます。
いびきは、放っておけば、睡眠時無呼吸症を引き起こす恐ろしい病気なのです。
いびき防止のためにも、早く治療を受けたほうが良いのかが分かりますね。

いびきの原因になる鼻の病気は、以下の通りです。
1.急性鼻炎
2.蓄膿症
3.慢性鼻炎
4.花粉症
5.鼻出血
6.鼻の外傷
7.鼻ポリープ

花粉症においては、日本にもたくさんの患者さんがいらっしゃいます。
花粉の時期が過ぎるまでの我慢だと思っている方も、いるでしょう。
しかし、花粉症アレルギーを放置しておくと、慢性的な気管支喘息になるともいわれているのです。
必ず、治療を受けるようにしましょう。

そして、普段の生活で匂いがわからなくなったり、鼻が詰まっているような症状があるのならば、耳鼻咽喉科の診察をうけましょう。
耳鼻咽喉科の通院は、長期にわたることが多いので敬遠しがちですが、いびき防止のためにも、根気よく通院するようにしてください。


共通テーマ:健康
医療事務の仕事医療事務の給料

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。